全国やきものの里展が開催中です(2016/10/11まで) 2016年09月15日 現在、全国やきものの里展が開催中です。 石川県地場産業振興センター本館じばさんギャラリーにて2016/10/11まで となっています。 http://www.isico.or.jp/dgnet/eventseminar/40846?type=isico
秋の九谷茶碗まつり開催予定 2016年08月31日 秋の九谷茶碗まつりが2016/09/24-25と九谷陶芸村にて開催予定です。 今年の春の九谷茶碗まつりが強風のため初日で中止となりましたので、 この秋の茶碗まつりで、ぜひお買い求めいただければと思います。
九谷焼資料館にて「能美の文化財 今、ふりかえる能美の歴史」が開催中です(2016/08/21まで) 2016年08月04日 九谷焼資料館にて「能美の文化財 今、ふりかえる能美の歴史」が 2016/07/23-08/21まで開催中です。 http://www.kutaniyaki.or.jp/
石川県立歴史博物館夏季特別展「セラミックス・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン」 2016年07月21日 石川県立歴史博物館にて「セラミックス・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン」が開催されるようです。 開催期間 : 2016/7/23-8/28 http://ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2016062701
第5回全国やきものフェアinみやぎ閉幕 2016年07月20日 第5回全国やきものフェアinみやぎが閉幕しました。 当店ブースにお立ち寄りいただいた皆様には厚く御礼申し上げます。 http://yakimono.miyagi.jp/
第5回全国やきものフェアinみやぎ本日最終日です 2016年07月18日 2016/07/14から出店していました第5回全国やきものフェアinみやぎは本日最終日です。 http://yakimono.miyagi.jp/
第72回現代美術展小松展が開催中です(2016年7月10日まで) 2016年07月04日 第72回現代美術展小松展が開催中です。 開催期間は2016年6月30日-2016年7月10日で場所はサイエンスヒルズこまつです。 http://science-hills-komatsu.jp/wp/event/72-contemporary-art-exhibition-komatsu/2016-07-04/
石川県立伝統産業工芸館で「九谷焼になったウルトラマン」が開催中です(2016年7月17日まで) 2016年06月29日 石川県立伝統産業工芸館で「九谷焼になったウルトラマン」が2016年7月17日まで開催中です。 http://www.ishikawa-densankan.jp/program/news/2016/06/002923.html
九谷焼美術館で伝統九谷焼工芸展・選抜加賀展が開催中です(2016年07月18日まで) 2016年06月07日 石川県九谷焼美術館で「第39回伝統九谷焼工芸展・選抜加賀展」が開催中です。 開催期間は2016年05月11日~2016年07月18日となっています。 http://www.kutani-mus.jp/ja/exhibitions/%E7%AC%AC39%E5%9B%9E%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E4%B9%9D%E8%B0%B7%E7%84%BC%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%B1%95%E3%83%BB%E9%81%B8%E6%8A%9C%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%B1%95
しばらくぶりに書き換えています 2014年08月21日 第106回九谷茶碗まつり運営委員長として、今回、場所が変更になり、シャトルバスに 乗車ができなかったり、ご来場者に大変ご迷惑をおかけしました。現在、その反省を 踏まえ、スムーズな運行等、検討しております。 石川県九谷陶磁器商工業協同組合理事長にこの初夏より、なりました。 大役のため、勉強中です。
第105回九谷茶碗まつり 2013年04月14日 今年も5月3・4・5日に石川県能美市和田山末寺山公園周辺「ふるさとプラザ」で開催 運営委員長として、がんばっいます。 特産の「のみどんぶり」「のみまる」も販売します。 今年は、九谷焼のウルトラマンアートフィギィアも初めて販売します。
3月も全国へ 2013年03月02日 3/5~3/8 東京ビックサイト 建築・建材展 3/7午後と3/8会場にいます 3/15 石川県地場産業振興センター 新館 「石川の伝統工芸を活用した建築内装材提案会」 当店も出店 3/16・17 富山県高岡市 高岡銅器にて 「春の感謝祭」 格安で高岡銅器や九谷焼を求めれます 3/20~3/24 福岡マリンメッセ 全国陶磁器フェアin福岡 D-10 にいます
2013年も全国を飛び回ります 2013年02月05日 2月 東京 いしかわ伝統工芸フェア 無料 3月 東京 ビックサイト建材展 福岡 全国陶磁器フェアin福岡 無料招待券プレゼント 3/3締め切り など よろしくお願いします。
新提案商品として、九谷テーブルランプの照明器具いかがですか 2012年07月07日 補助金ほいただき、完成しました美濃和紙のシェードと九谷焼ボディの 日本の伝統工芸のコラボ商品です。 和紙を通しての灯りは、日本の心、和みます
長らく商品入れ替えしてなく、申し訳ございません。 2012年06月14日 本日、特選作家を変更しました。 若手で注目されています吉田幸央先生を追加しました。 九谷焼かぶとむしで有名な九谷塾初代塾長です。
このたびの震災に対しまして、お見舞い申し上げます 2011年07月10日 東日本、松本、和歌山にお住まいのみなさん、 一日も早く安全な復興を祈願致します。 6/10・11 九谷焼食器支援として、福島県相馬市の仮設住宅に。 また、7/11・12宮城県石巻市は、仮設住宅の集会所に急須・湯呑を 九谷焼の商人の組合理事長として、組合員から支援いただきました 九谷焼食器を持って、
このたびの震災に際してお見舞い申し上げます。 2011年03月25日 当店のお客様も連絡がとれない方がいたり、家屋に被害があった方などいます。 一日も早く回復しますことをご祈念申し上げます。 九谷焼業界も今年の九谷茶碗まつりの収益金の一部を寄付させていただくことや 仮説住宅ができれば食器をと思っています。